6,600円(税込)
1970年代初頭、北欧モダンデザインの黄金期に登場した「Irina(イリナ)」シリーズ。可憐な花模様は、アラビア社を代表するデザイナー エステリ・トムラ によるものです。
転写プリントによる繊細な濃いグレーの線描で花の茎と葉を描き、その上からハンドペイントで赤紫の花びらを彩色しています。機械的ではなく、一筆ごとに職人の手の動きが感じられる、柔らかい表情が魅力です。
底面には「ET-HT」または「ET-AA」という手書きのサインが入ります。
前半の「ET」はデコレーションデザイナー Esteri Tomula のイニシャルを、後半は絵付師(ペインター)の個人サインを示すと考えられています。どちらのマークも、当時の手描き生産によるわずかな個体差を物語ります。
滑らかでやや厚みのある白磁に艶やかな釉薬が施され、手に取ると北欧陶器特有のやさしい温もりが伝わります。
生産期間がわずか2年と短かったため、現在ではフィンランド本国でも出会う機会が少ないシリーズです。
Released in the early 1970s, during the golden age of Nordic modern design, Irina showcases a delicate floral motif created by Esteri Tomula, one of Arabia’s most beloved designers.
Fine dark-grey lines depicting stems and leaves were first applied by transfer printing, then each petal was hand-painted in a deep plum-red hue.
The soft brushstrokes and slight variations in tone reflect the charm of true handcrafted work.
On the base, you may find a handwritten mark such as “ET-HT” or “ET-AA.”
The prefix “ET” stands for Esteri Tomula, the decoration designer,
while the following letters are believed to indicate the individual painter who applied the color by hand.
These small differences between pieces tell the story of Arabia’s hand-painting tradition.
Made of smooth, slightly thick white porcelain with a lustrous glaze, the cup conveys the gentle warmth characteristic of Finnish ceramics.
With a production period of only about two years, Irina has become a rare and sought-after series even in its home country of Finland.